第5回 更紗工場の職人(2)

Calico Factory Artisans - 2−①

インド北西部に位置するラジャスタン州にサンガネールという小さな町がある。デリーを出発して2週間ほどが経った頃、偶然この町を通りかかった。

町に入った瞬間から一見して、ほかの町とは様相が違うことがわかった。町のあちらこちらにカラフルな布が干されているのである。建物の屋上、庭、空き地など、あらゆる場所に色鮮やかな布が広げられ、気持ち良さそうに風にたなびいている。赤に青に緑に黄色と、そこは色の洪水だった。

あとになってわかったことだが、この町は「更紗」の生産地として有名な地だった。

「更紗」とは木綿地に複雑な文様を施した染織工芸品で、その歴史は古い。約2000年以上前にインドで誕生したこの更紗は、海を越え日本にも室町時代に伝わったと言われている。そして日本で独自の発展を遂げた更紗は、「和更紗」と呼ばれるようになり、現在までその技術は脈々と受け継がれている。

日本だけでなく、中東、ヨーロッパ、アジア諸地域にも広がった更紗はその国の文化と融合し、改良され、いまもなお人々を惹きつけてやまない。

そのインドが誇る更紗。僕が偶然訪れたサンガネールはそんな歴史深い更紗の生産地であり、町の至るところに生産工場が軒を連ねていた。

 

 僕は町の中をあてもなく自転車でフラフラと走り回り、中へ中へと入っていった。そして一つの古びた工場を見つけた。僕はそこへ目星をつけると自転車を工場脇へ停め、勝手にズカズカと入り込んでいった。古びた工場内は蛍光灯がいくつかあるだけでとても薄暗く、足元がおぼつかない。幸い、外の容赦ない太陽の光が入口から入ってきて、うっすらと工場内を照らし出している。

 その外光に照らし出されるように、赤色の更紗が所狭しと並べられているのが目に飛び込んできた。ファンの風にあおられて、吊り下げられた赤い布が波のようにゆらゆら揺れている。まさにそこは赤色の海のようだった。そしてそれはまるで暗闇の中に浮かぶ宝石のように儚く、怪しく、美しかった。その美しさにしばし呆然としながら、こんな世界があるのかと一人感動していた。

しかし、よく考えてみると工場内に人の姿をまったく見ない。ファンの音だけが鳴り響いているだけで音らしき音もなく、人の気配もないので呼びかけてみた。

「ハロー、ハロー」

僕の声が工場内に響き渡る。すると、僕のすぐ側で男がムクッと起きあがった。薄暗いせいと、更紗に目を奪われて足元をよく見てなかったせいで気付かなかったのだが、男が地べたで寝ていたのだ。

「おおっ!」。びっくりしていると男は不信感たっぷりに僕の顔を怪訝そうに見つめている。

じーっと僕をしばらく見つめ、「カントリー?」と、聞いてきた。

何のことかわからずきょとんとしていると、もう一度彼が、「ワッツ ユア カントリー?」と聞く。

なるほどと思い僕は、「ジャパニーズ、ジャパニーズ!」と答えた。

するとしばらくの間を空けて、

「お〜ジャパニーズ! ジャパニーズ、知ってるよ〜ジャパーン! お前、ジャパニーズか〜。トヨタ、ホンダ、ヤマハだろ? アイライク・ジャパーン! あそこはいい国だ〜。エレクトロニクスカントリーだよな。で、ここに何の用だ? え? 俺たちの仕事を見たいって? よーし、じゃあこっち来い、見せてやる。ところでお前は結婚してるのか? ふーん、で、お前のその家族はここに来てないのか?え!? お前一人で来たのか?何で家族と来ないんだ。よーし、ちょうどいま休憩時間だからみんなにお前を紹介しよう。チャーイ飲むか?あ、そうそう俺の名前はシンだ。で、お前は?」

と、機関銃のように喋る陽気なシンさんは僕をまるで旧知の友のように温かく迎え入れてくれた。そして彼は、ちょうど休憩中だという仲間たちのもとへ案内してくれて、紹介してくれた。

職人さんたちは20人ほどはいただろうか、その全員が男だった。みんな染料まみれのくたびれたランニングシャツを着て、チャイを飲みながら僕を好奇心いっぱいの目で見ていた。その20人が好奇心の赴くままあらゆる質問(結婚はいつした? 奥さんの名前は? 日本のどこから来た? インドは何回目だ? 何で自転車で来たんだ? インドの料理はどうだ? 今夜はどこに泊まるんだ? 日本の金見せてくれとか本当にあらゆる質問)を投げてきてはゲラゲラ笑い、その好奇心がようやく収まったところで彼らは仕事に取りかかった。

(つづく)

Calico Factory Artisans - 2-②

SIGN_05YOSHIDA1980年宮崎県生まれ。京都市在住。滋賀大学教育学部卒業後、タイで日本語教師として現地の大学に1年間勤務。帰国後京都市で小学校教員として6年間勤務し退職。2010年より写真家として活動開始。「働くとはなにか」をテーマに国内外問わず撮影し、様々な媒体に写真・文章を掲載するほか、美術館やギャラリーで写真展を開催。14年度コニカミノルタフォトプレミオ年度大賞。Paris Photo - Aperture Foundation Photobook Award 2015にノミネート。他受賞多数。15年に写真集『BRICK YARD』刊行。16年春に第2弾写真集『Tannery』発行予定。http://akihito-yoshida.com