モヤモヤの日々

第219回 なにもない世界

浜の真砂は尽きるとも世にモヤモヤの種は尽きまじ。日々の暮らしで生まれるモヤモヤを見つめる夕刊コラム。平日17時、毎日更新。

昨日から今日にかけて、東京都あきる野市のキャンプ場に来ている。そして今、この原稿を施設内にあるハンモックに揺られながら書いているわけだ。なんと優雅な時間だろうか。つい数日前まで徹夜で原稿を書き、そのまま朝9時からのラジオに出演していたとは思えない。

キャンプ場は秋川渓谷にある。秋川は多摩川の支流で、ちょうど僕の地元・福生市と昭島市あたりで多摩川に合流する。今回は愛犬ニコルと赤子(1歳5か月、息子)だけではなく、高校時代からの友人夫婦とその赤子(2歳、息子)もいたため、テントをはる本格的なキャンプではなく、ログハウスを借りて簡単なバーベキューをするだけの1泊2日の楽々コースでゆっくりした。ほかの友人も3人来てくれて、犬とマイ赤子と友赤子をとても可愛がってくれた。

僕はというと、出発の20分前まで原稿のゲラを戻しており、そのまま電車に飛び乗ったので、その時点でヘトヘトだった。生活と家族と友人を何よりも大切にしたい。そんなふうにいつも思っているし、発言もしているのだが、なかなか実践できずに我ながら情けない限りだ。

中央線、青梅線、武蔵五日市線を乗り継いで着いたキャンプ場は、いい意味でなにもなかった。やることといえば、ログハウス前でバーベキューをするか、河原を散歩するかくらいである。僕は犬とマイ赤子と友赤子と一緒に遊んだあと、ぐずるマイ赤子を昼寝させるために、2階にあがって寝かしつけた。自分もウトウトしていたのだが、マイ赤子が赤爆(赤ちゃん大爆発、夜泣きなどのこと)してまどろみから覚めた。マイ赤子を連れて下の階に降りたときには日が傾いており、友人たちがすでにバーベキューの用意をしてくれていた。僕はソーセージを食べた。

なにもないうえに、僕はなにもしていない。なんとも不甲斐なさ過ぎる。マイ赤子と友赤子は仲良しになり、ふたりで遊んでいた。というか、一方的にマイ赤子が友赤子を追っかけていた。この年頃の半年の差は思ったよりあって、友赤子はすでに喋れるし、ものもよくわかっていた。ティッシュペーパーを箱から出しまくっているマイ赤子に、友赤子が「ぽいぽい駄目!」と言った。普段は親の言うことをまったく聞かずに怒りまくるくせに、友赤子の言うことはしっかり聞いて、すぐに悪戯をやめた。とても微笑ましく、頼りになる兄貴分である。

ハンモックに揺られながら原稿を書いていた僕は、少し気持ちが悪くなってきた。三半規管が弱く、揺られるとすぐ酔ってしまうのである。一度、原稿を書くのをやめて、今は近くの温泉施設にいる。なにもないし、なにもやらない。楽ばかりをしてしまい、友人たちに申し訳ない気持ちでいる。一方、犬やマイ赤子や友赤子にとっては、「なにもないし、なにもやらない」ではなかったのだと思う。すべてが新鮮で発見に満ちた世界を生きている。さまざまな世のしがらみに絡めとられている僕にはもう駄目だが、小さき者たちが見ている世界が僕にも少しだけ見えた気がした。

 

Back Number

宮崎智之1982年生まれ、東京都出身。フリーライター。著書『モヤモヤするあの人 常識と非常識のあいだ』(幻冬舎文庫)、共著『吉田健一ふたたび』(冨山房インターナショナル)など。2020年12月には、新刊『平熱のまま、この世界に熱狂したい「弱さ」を受け入れる日常革命』(幻冬舎)を出版。犬が大好き。
Twitter: @miyazakid