モヤモヤの日々

第249回 人生の杭

浜の真砂は尽きるとも世にモヤモヤの種は尽きまじ。日々の暮らしで生まれるモヤモヤを見つめる夕刊コラム。平日17時、毎日更新。

妻と赤子(1歳7か月、息子)と犬が帰省し、東京にひとりで残って3日目。広いリビングで原稿を書こうかと思ったが、暮らしのなかで身についた習慣はそう簡単に変わるものではないらしく、やっぱりコンテナボックスだらけの仕事部屋で執筆している。普段、仕事部屋には赤子が進撃してこないように鍵をかけている。物が多くて、赤子には危ないからだ。

といっても内側からしか閉められないため、仕事部屋にいないときには小銭を使って外側から鍵をまわす。今はそんなことをする必要がないのに、無意識にやってしまう。「不在の存在」を実感している。

昨日は仕事が終わった夜、近所にあるお気に入りのアパレルショップに行って服を買おうと思っていたが、なんとなく外出するのをやめてしまった。ひとりで考えごとをしていた。とくになにかを考えていたわけではなく、ただ単にとりとめのない思いを頭の中で巡らせていた。新型コロナウイルスが流行して以来、外出する機会がめっきり減ってしまった。この連載を読んでくれている読者の方なら、僕の行動範囲の極端な狭さがわかるはずだ。来年はもっと外に出て、赤子と犬を連れ出したい。いろいろな人と会いたい。そのためには人と会うリハビリが必要だな、なんて考えていた。

今日と明日は外出する用事が入っている。明日は、ここ最近ずっと開催できていなかった地元の幼馴染みたちとの忘年会がある。この連載では定番のY君も来るそうだ。気心の知れた幼馴染みたちとの会合は、人と会うリハビリにもってこいである。どうせいつもの生産性のない会話が繰り返されるだけなのだろうけど、幼馴染みたちとはそれを30年以上もやっているわけであり、どうかしていると同時に、人生のなかに打ち込まれた杭(くい)のようなものが戻ってきたみたいでうれしい。ままならない人生には杭が必要なのだ。その杭が多ければ多いほど、不確かな人生が実感あるものになる。

この連載は、誰かにとってそのような杭になれていたただろうか。誰かにとって杭を見つけるきっかけになれていただろうか。もしそうならば、文筆家としてこれ以上のよろこびはない。たぶんそういったことを昨日は漠然と考えていたのだろうと思う。この連載もあと2回で閉じられる。

 

Back Number

宮崎智之1982年生まれ、東京都出身。フリーライター。著書『モヤモヤするあの人 常識と非常識のあいだ』(幻冬舎文庫)、共著『吉田健一ふたたび』(冨山房インターナショナル)など。2020年12月には、新刊『平熱のまま、この世界に熱狂したい「弱さ」を受け入れる日常革命』(幻冬舎)を出版。犬が大好き。
Twitter: @miyazakid