第6回 私は輪廻転生したくない

アーティスト、イ・ランによる世界初(?)のAI翻訳日記。韓国語で書いた日記をPapago翻訳機で日本語に翻訳する。誰かに会えなくなってしまうきっかけは日常に溢れている。今すぐ会えない誰かとつながるために「あまり役に立たないチング(友達)」を使ってつづられる、人間とAIの二人三脚連載。

 

日記を書いてしばらく止まっている。 あまりにも久しぶりに日記を書こうとしたらぎこちないと思ったが全然ぎこちなくない。

2021年春、同僚ミュージシャンが本人の誕生日に亡くなった。 当日未明、共通の知人から訃報の連絡を受け、私は当然彼の死を「自殺」と考えた。 それで訃報を伝えた友人に「そんなこともある。 私は十分に理解できる」と話したが、家族の要請で解剖をした後、心臓麻痺だと死因が明らかになり、その後むしろ心が複雑だった。

私は生きたくないという考えを止められない人だ。 どうやって死んだら人に被害を与えず、きれいに消えることができるかと思うが、いくらでも生きたい人。何か叶えたいことがある人。明日も友達に会って来年も友達に会いたい人に突然死が訪れる時、どれほど当惑するだろうか。

2020年春、癌闘病中だった友人Dの闘病1周年記念に彼のパートナーHがロウソクを一つ差し込んでケーキを持ってきてくれた時、私もそばで一緒に祝賀歌を歌っていた。歌が終わってロウソクを吹き、もう願いを言えと言ったらDは祈る形で手を合わせて「今後1年生きさせてください」と話した。 その言葉を聞きながら、「私は実は毎日死にたいと思っている」とDに言えなかった。

今日すぐ死んでもいい。

明日大好きな友達に会えなくても、ずっと食べたかったものが食べられなくても、買いたいものが買えなくても、お母さんの顔をもう一度見れなくても、先週に続いて待っていたドラマが見れなくても、それでも大丈夫だ。長い間準備したアルバムを出せなくても、公演場で歌えなくても、小説が書けなくても、大丈夫だ。しかし、ジュンイチが戸惑うのが一番心配だ。だからジュンイチが死ぬ前には死なないだろう。 その約束を17年間守りながら暮らしている(ジュンイチは17歳だ)。

絶対に生まれ変わりたくない。

天国も地獄も行きたくないし、ただ何でもない状態で記憶も魂もなく消えたい。もし生まれ変わったら絶望だけだろう。それでも今日は生き返らなければならない。 ジュンイチのご飯も食べさせなければならず、薬も与えなければならず、注射も打たなければならず、ジュンイチの病院費を稼ぐために約束したこともすべて処理しなければならない。 でも本当に消えたい。 さしあたり、いますぐ。

タクシーに乗って、私のアルバムプロデューサーであるデボンが作業室に行って「イムジン河」を約8回録音した。 歌を歌っていると、デボンが私の顔をちらちらと見つめる。 最初はちょっと恥ずかしかったが、だんだん慣れてきた。 「イムジン河」を8回歌い、「患難の世代」をまた歌い、「何気ない道」のギターを弾き、「患難の世代」のギターを録音し、 デボンとちょっと話を交わして再びタクシーに乗って家に帰ってきた。 家に帰って携帯電話を触りながら日本ドラマ「家族ノカタチ」を見て闘病中のジュンイチにご飯を与え、薬を与えて注射を打って作業室に出てきた。

うるさくて仕事がうまくいかなかったが、ジュンイチのために働いた。文を書き終えて麻雀を一回し、マッサージチェアを20分し、非公開インスタアカウントに文を書いたが、いや、そうせずにこれから日記を書かなければならないと思って日記帳を作った。3年ぶりに作った日記帳だった。

この4~5年間の記憶がすべてごちゃごちゃだと言っても過言ではないほど、あまりにも忙しなく生きてきた(それで私がこれ以上生きたくないような気もする)。友人が癌で死んでいくのがとても怖かったし、何かしなければならないと思って狂ったように仕事ばかりした。狂ったように働いて、また働いて、友達を心配して、友達を助け、お金を作ってお金を作って、またお金を作った。

その間、美しい時間も思い出もあっただろうが、記憶はすべてごちゃごちゃして不安な時間をあまりにも長く過ごした。インターネットで見た写真の中に365日バーンアウト(Burn Out:燃え尽きる)を感じるなら、それはバーンアウトではなくバン(Bun:パンの名前)、という文とおいしそうなバン写真があった。私もバンを時々食べるので、その写真を見ながらバンの香りと食感を思い出した。ある時、母親が近所のパン屋から買ってきて食べてみた。

この前、母に会った。 母は頭が真っ白になっていた。 母親を見ても母親ではないようだった。 私の夢に出てくるお母さん、私が覚えているお母さんはとても若い。 私が家から出る時、お母さんが何歳だったっけ。私が17歳くらいだったから、母は多分40代前半だったと思う。私の夢に出てくる母親は30代半ばぐらいの母親で、私が思春期に記憶する母親のようだ。今、母はふっくらしていて、小さくて、頭が白く、手がむくんでいて、顔も大きい。 夢の中の母は頭が黒く、スリムで顔も小さくて手も小さい。 今、私の年ぐらいの母親が夢に出てくるようだ。 鏡を見れば私の顔から夢の中の母親の顔が見える。それで戸惑う。 これから約25年生きれば、今の母親の姿になるのだろうか。

 


(このページはPapago翻訳で翻訳されました。機械翻訳は完璧性が保障されていないので、翻訳者の翻訳の代わりにはなりません)

1986年ソウル生まれ。ミュージシャン、エッセイスト、作家、イラストレーター、映像作家。16歳で高校中退、家出、独立後、イラストレーター、漫画家として仕事を始める。その後、韓国芸術総合学校で映画の演出を専攻。日記代わりに録りためた自作曲が話題となり、歌手デビュー。2ndアルバム『神様ごっこ』(国内盤はスウィート・ドリームス・プレスより)で、2017年韓国大衆音楽賞「最優秀フォーク楽曲賞」を受賞。3rdアルバム『オオカミが現れた』で2022年韓国大衆音楽賞「今年のアルバム賞」を受賞。最新著作はいがらしみきお氏との往復書簡『何卒よろしくお願いいたします』(甘栗舎訳、タバブックス)。そのほかの著作に『話し足りなかった日』(呉永雅訳、リトル・モア)、『アヒル命名会議』(斎藤真理子訳、河出書房新社)、『悲しくてかっこいい人』(呉永雅訳、リトル・モア)、『私が30代になった』(中村友紀/廣川毅訳、タバブックス)。ストリート出身17歳の猫、ジュンイチの保護者でもある。

第5回 2021年、患者ユニバース日記

アーティスト、イ・ランによる世界初(?)のAI翻訳日記。韓国語で書いた日記をPapago翻訳機で日本語に翻訳する。誰かに会えなくなってしまうきっかけは日常に溢れている。今すぐ会えない誰かとつながるために「あまり役に立たないチング(友達)」を使ってつづられる、人間とAIの二人三脚連載。

2021年10月中旬に子宮頸がんの手術を受け、翌日1日だけ休んで連日仕事をしていたが、10月30日に倒れてからすでに11日目だ。

11日ぶりに何かを記録しようと立ち上がって座ってみた。

これまではずっと病院に通い、薬を飲んで、寝て、ご飯を食べて、寝て、点滴を打って、病院に行くことの繰り返しだった。 今、私が経験していることは病院では手術と関連がないと言っているが、私は依然として立っているのが難しいほど気力がない。

1日に500mlの大きなジョッキが溢れるほど大量の下血を4日ほど続けた。 新型コロナウイルス感染症の2回目のワクチン接種を終えた後に起きたことなので、病院では手術ではなくワクチンのためかもしれないと話した。 結局、手術かワクチンのためか、過労のためかは分からないが、依然として痛くて、仕事ができない日々を送っている。 ぎっしり詰まっていたスケジュールを大きな勇気を出して状況を説明し、キャンセルしたり延期した。 病気の渦中にその連絡をすることもとても大変だった。

 

先日、キャンセルできなかったスケジュールがあってエージェンシーの車で行ってきた。 到着したのはエレベーターのない書店だった。 壁をつかんで地下にゆっくり降りた。1時間ほど対談収録をした。 対談では瞬く間に患者ユニバース[*1]で暮らすようになった最近の私の生活について話をしたが、途中で関係者の方の1人が泣くのをちらっと見た。

この日の行事の関係者の方々が私に大変申し訳なく思っていた。 手術のために日付もたくさん延期して進行したので、あまり申し訳なく思わないでほしいとずっと話したが、どうも申し訳ないようだった。 倒れる直前にした録画や行事関係者の方々からも相次いで連絡が来た。 もちろんその仕事一つ一つが私を患者ユニバースに招待するのに小さな役割をしたと思うが……とにかく大丈夫だと返事した。

 

私はいつの間にか私に与えられた体力の絶対量を使い果たしてしまったのだろうか。

ずいぶん家にだけ横になっていたらうんちが出ない。 週に糞を1、2回するかしないかだ。 薬を飲まなければならないのでご飯を2食無条件に飲んでいるが、飲んで横になっているだけだから消化が悪くて1日中お腹が痛い。

 

今日は1ヵ月ぶりに手話レッスンがある日で、とても行きたかった。 町内に住む友人(一緒に授業を聞く)が車で迎えに来てくれた。

普段なら自転車で5分で行ける距離だが、今は自転車に乗れないので友人の車で移動した。 友人が駐車しに行った間、作業室の前に降りて、2階にある作業室の階段を上がるが、数段も行けずに心臓がすごく速く動いて息が切れた。 最近は、この世に存在する数多くの取っ手に感謝しながら生きている。

久しぶりに嬉しい手話の先生と授業を、一緒に聞く友人の顔を見ながら楽しく授業を始めたが、20分も経たないうちに目を開けていられないほど疲労感が押し寄せてきた。 先生に申し訳ないと言った後、作業室にあるマッサージチェアに横になった。 この椅子は私の作業室に遊びに来るすべての人が羨む自動マッサージチェアだ。 私が買ったわけではなく、作業室メンバーで金持ちの友人が買ったのだ。

 

授業が終わった後、聾者の手話の先生と1時間ほど対話を交わした。 最近、誰かと交わした対話の中で最も充実した対話だった。 私は先生に最近どうしてこんなにイライラしているのか分からないと話した。 痛いと言えば「勇気がある」あるいは「早く治せ」という言葉をよく聞くが、2つの反応が全て何の話か分からないと。

痛いと言うのがどうして勇気があるんだろう?  早く治れというのは、今私が住んでいる患者ユニバースを否定する言葉ではないか。 そういうことだけを考えるんだよ。

 

2020年7月に癌で死亡した友人Dのことを非常に考える。 Dがなぜ横になってYouTubeだけをやっと見たのか、今は理解するためだ。

今は本を読むのも難しいし、集中するのも難しいし、仕事はもちろん。 そして、患者ユニバースに住んでいない友達との会話も難しい。 見舞いに来てくれる友達がたまにいるが、いざ嬉しくても話しながら座っているのがとても大変だ。 しかし、友達が帰るとまた寂しくて痛い時間が続き、気分が悪いままYouTubeだけを見ることになる。

 

聾者の手話の先生は本人に障害があることを大学に入って初めて人々に話し始めたという。 その前はその話をするのがあまりにも萎縮してできなかったと。 しかし、話し始めてから、もっと腹が立つという。 「話しても変わることが何もないから」と。 聾者の手話の先生は(どの程度かは分からないが)低音中心に若干の聴力があり、唇を読みながら口語を使ったりもする。

手話の先生は最近、病院に新型コロナウイルス感染症のワクチンを接種しに行った時の話を聞かせてくれた。 マスクのせいで口の形が見えないので医師や看護師が言う言葉が聞き取れず、「私は耳がよく聞こえません」と言ったが、その言葉を聞いても何の変化もないという点にとても怒ったという。

 

「だからデモをして、集会をするみたいです」

「でもそれも外に出れる人ができます」

「家で横になってデモする方法はありませんか?」

私たちはこのような対話を続けた。

 

最近、韓国では(少なくとも私のタイムラインでは)ノーキッズゾーン[*2]についての話がたくさん出ている。 英語でノーキッズゾーンと非常に小さな文字で書いたカフェが全国に非常に多くある。

子供時代を経験して大人になった人たちがノーキッズゾーン店を運営するという事実が非常におかしいだけだ。 言うまでもなく、これはレイシズムだ。 階段を上るのが大変な私には行けないカフェだろう。 「子供立ち入り禁止」でもなく英語で「ノーキッズゾーン」と書いておいたのが変。 ノースモーキングゾーンでもないし。

子供が選択的に子供になったり大人になったりできるわけでもないじゃないか。

 

現に12月に公演する公演場も階段しかないという事実がおかしい。 共演者(=私)も入りにくい会場を予約したなんて、自分でも滑稽極まりない。

しかし、今の状況で私が知っているバリアフリー公演場が弘大(ホンデ)には一ヵ所もない。 エレベーターはあるが、音響と照明がゴミのようなところが一ヶ所あるという話を今日同僚ミュージシャンに聞いた。 階段も階段だが、今の私の体力で12月の公演が果たしてできるか分からない。

 

この10日ほどただベッドに横になって、このような姿で生きることになる私の未来について想像することを止めることができなかった。

私はたぶん、(可能な方法で)怒ったり話したり騒いだりするだろうし、人々は不快に思うだろう。 そういう考え。

 

12月に予約しておいた公演場がバリアフリーの公演場ではないという事実をツイッターに書き、長い間良い関係を結んでいる該当公演場のオーナーの顔を思い浮かべ、発信をためらった。 その方が私を不敬に思って公演予約を取り消すかも、今後予約をしても受け入れてくれないかもしれないと思った。 インディーズ公演場が数少ないソウル内でもかなり歴史のあるこの公演場にエレベーターがないということを私が言うことがどれほど大きな問題になるだろうか。 私にどんな影響を与えるか心配になった。

2017年、韓国大衆音楽賞授賞式でトロフィーを販売しながらも、一番最初にそのことを考えた。

「多分、この後私はこの賞をもらえないだろう」

実際、その日のパフォーマンスに対して個人的に不快感を表わした審議委員がいくつかいた。

 

人々を不快にさせる私はますます孤立するだろうか。

すでに孤立している人がどれほど多いだろうか。

私はまた病気になるだろう。

私は障害が生じるだろう。

私は歩いたり走れないようになるだろう。

私は話したり歌えないようになるだろう。

これは明らかな事実であり、私たち皆に起こることだ。

しかし、世界はノーキッズゾーンと階段だけの公演場でいっぱいだ。

3階にある我が家も階段だけがある。

私は本当に階段が大嫌いだ。

 


[*1]患者ユニバース:病気になった後、私が暮らすようになった世界を「患者ユニバース」と名付けました。 患者が住む世界=患者ユニバースです。最近流行っているメタバースのように
[*2]ノーキッズゾーン:子ども入店お断りの店のこと
(このページはPapago翻訳で翻訳されました。機械翻訳は完璧性が保障されていないので、翻訳者の翻訳の代わりにはなりません)

1986年ソウル生まれ。ミュージシャン、エッセイスト、作家、イラストレーター、映像作家。16歳で高校中退、家出、独立後、イラストレーター、漫画家として仕事を始める。その後、韓国芸術総合学校で映画の演出を専攻。日記代わりに録りためた自作曲が話題となり、歌手デビュー。2ndアルバム『神様ごっこ』(国内盤はスウィート・ドリームス・プレスより)で、2017年韓国大衆音楽賞「最優秀フォーク楽曲賞」を受賞。3rdアルバム『オオカミが現れた』で2022年韓国大衆音楽賞「今年のアルバム賞」を受賞。最新著作はいがらしみきお氏との往復書簡『何卒よろしくお願いいたします』(甘栗舎訳、タバブックス)。そのほかの著作に『話し足りなかった日』(呉永雅訳、リトル・モア)、『アヒル命名会議』(斎藤真理子訳、河出書房新社)、『悲しくてかっこいい人』(呉永雅訳、リトル・モア)、『私が30代になった』(中村友紀/廣川毅訳、タバブックス)。ストリート出身17歳の猫、ジュンイチの保護者でもある。