フェミニズムでは救われない男たちのための男性学
- 第2回 「オタク差別」は存在するか?――「覇権的男性性」と「従属的男性性」 2024-12-06
- 第1回 「弱者男性」──男性には「特権」があるのか、それとも「つらい」のか 2024-11-20
フェミニズム恋愛論
- 第5回 性革命は何を目指してきたのか──脱恋愛ではなくセクシュアルポジティブであるという話 2024-11-01
- 第4回 性的情熱とは区別される恋愛的情熱とは何なのか──美と恋愛について 2024-10-11
- 第3回 「愛」はどのくらい必要なのか──愛着から考える 2024-10-04
- 第2回 現代人にとって「人とのつながり」はどの程度必要なのか——「孤独」から考える 2024-09-27
- 第1回 「ジェンダー平等な恋愛」について考えよう 2024-09-14
ポリアモリー編集見習いの憂鬱な備忘録
- 第6回 それぞれの人生、それぞれの石丸 2024-08-19
- 第5回 だから私はレスバする 2024-06-04
- 第4回 ケアワーカーとしての編集者 2024-05-15
- 第3回 結婚式なんて大嫌いだ 2024-04-05
- 第2回 とにかく定時に帰りたい 2024-03-02
- 第1回 地獄の釜でたらふく食いたい 2024-01-31
膝の皿を金継ぎ
- 第16回 10月の日記(後半) 2024-11-28
- 第15回 10月の日記(前半) 2024-10-30
- 第14回 着回さない 2024-10-02
- 第13回 シャウエッセイ 2024-08-30
- 第12回 祝いと熊 2024-07-31
- 第11回 犬、カレー、子ども? 2024-06-27
- 第10回 2人もいる! 2024-05-30
- 第9回 牡蠣が見せる夢 2024-04-27
- 第8回 2月の日記(後半) 2024-03-28
- 第7回 2月の日記(前半) 2024-02-27
- 第6回 わからなさとの付き合い方 2024-01-29
- 第5回 サバイバル煮物 2023-12-28
- 第4回 ところでペットって飼ってます? 2023-11-30
- 第3回 喋る猫はいなくても 2023-10-31
- 第2回 夢のPDCA 2023-09-29
- 第1回 ここではない、青い丸 2023-08-31
アワヨンベは大丈夫
- 第12回 アワヨンベは大丈夫 2024-07-17
- 第11回 モンスター 2024-06-17
- 第10回 ごきげんよう(後編) 2024-05-15
- 第9回 ごきげんよう(前編) 2024-04-18
- 第8回 ウサギ小屋の主人 2024-03-17
- 第7回 竹下通りの女王 2024-02-15
- 第6回 ママの恋人 2024-01-11
- 第5回 Nogi 2023-12-11
- 第4回 セイン・もんた 2023-11-15
- 第3回 私を怒鳴るパパの目は黄色だった 2023-10-13
- 第2回 宇宙人とその娘 2023-09-11
- 第1回 オール・アイズ・オン・ミー 2023-08-11
旅をしても僕はそのまま
- 第8回 オルセー美術館のサイ 2024-09-25
- 第7回 受難のメキシコと今村 2024-07-28
- 第6回 ジャワ島のミコの家で 2024-05-03
- 第5回 アシジと僕の不完全さ 2024-01-27
- 第4回 ハバナのアルセニオス 2023-11-15
- 第3回 スリランカの教会にて 2023-09-16
- 第2回 クレタ島のメネラオス 2023-06-23
- 第1回 バリ島のゲストハウス 2023-05-31
おだやかな激情
- 14回目 旅ではないわたしたちの 2024-12-09
- 第13回 踊るように 2024-08-02
- 第12回 わたしの青空 2024-06-01
- 第11回 なめらかな過去 2024-04-04
- 第10回 ちぐはぐな部屋 2024-03-05
- 第9回 この世の影を 2024-02-02
- 第8回 映したりしない 2024-01-11
- 第7回 とばされそうな 2023-12-04
- 第6回 はらはら落ちる 2023-11-01
- 第5回 もしもぶつかれば 2023-10-02
- 第4回 つややかな舌 2023-09-02
- 第3回 鴨になりたい 2023-08-01
- 第2回 かがやくばかり 2023-07-04
- 第1回 いまこのからだで目に映るもの 2023-05-31
- 第4回 うまくいかなくても生きていく──『十二月の十日』ジョージ・ソーンダーズ 2023-09-25
- 第3回 元恋人の結婚式を回避するために海外逃亡──『レス』アンドリュー・ショーン・グリア 2023-04-21
- 第2回 とにかく尽くし暴走する、エクストリーム片思い──『愛がなんだ』角田光代 2023-01-17
偏愛百景
- 第12回 捨てられない物 2024-01-10
- 第11回 響け、鍵盤ハーモニカ! 2023-10-13
- 第10回 高校野球を見ると泣いてしまう大人たち。 2023-08-09
- 第9回 毒をもって毒を 2023-06-21
- 第8回 春うららと畑仕事 2023-04-05
- 第7回 おかまいなくの店 2023-02-20
- 第6回 A面B面 2022-12-27
- 第5回 割れ物注意 2022-10-13
- 第4回 うちわの少年 2022-09-08
- 第3回 夏の月とラジオ体操 2022-08-08
- 第2回 ありがたい人 2022-06-24
- 第1回 賞味期限 2022-05-23
B面の音盤クロニクル
- 第10回 過去とはつながれていない誰かに──Keith Jarrett,”My Song” 2024-07-29
- 第9回 それが自由でなくてなんなのだろう──Aretha Franklin, “Amazing Grace” 2024-06-06
- 第8回 その日はあいにく空いてなくてね──Bobby Charles, “Save Me Jesus” 2024-03-08
- 第7回 クリスマスのレコードはボイコットする 2023-12-22
- 第6回 とうとう会得した自由が通底している 2023-05-06
- 第5回 あれからジャズを聴いている理由──”Seven Steps to Heaven” Feat. Herbie Hancock 2023-04-04
- 第4回 「本質的な簡素さ」の歌声──Mavis Staples “We’ll Never Turn Back” 2023-03-01
- 第3回 我が家にレコードプレイヤーがやってきた──Leon Redbone “Double Time” 2023-01-08
- 第2回 手に届きそうな三日月が空に浮かんでいる──Ry Cooder “Paradise and Lunch” 2022-12-07
- 第1回 きっと私たちが会うことはもうないだろう Allen Toussaint “Life, Love, and Faith” 2022-11-04
- 第16回(最終回) 「本物の詐欺を見せてやるぜ」@ジョン・ライドン 2022-07-04
- 第15回 文明化と道徳化のロックンロール 2022-06-10
- 第14回 ミスマッチにより青年は荒野を目指す 2022-06-02
- 10 もうひとつの現実世界――ポスト・トゥルース時代の共同幻想(後編) 2021-07-06
- 9 もうひとつの現実世界──ポスト・トゥルース時代の共同幻想(前編) 2021-05-03
- 8 あるいはハーシュノイズでいっぱいの未来 2020-05-05
第9回 鳥葬とナイフの男(3)
「お〜い、お前もこっち来て飲め」
つい今しがた鳥葬をしていたすぐ近くで、遺族の男たちが円座になって、食べ物や飲み物を広げ宴会をしていた。その中の一人が僕とKさんに向かって手招きをしている。
「さあさあ、飲め飲め」
鳥葬の時とは打って変わって陽気な表情を浮かべた遺族たちが僕たちに杯をかたむけてきた。そこに男が白い液体を注ぐ。チベット人たちが好んで飲むバター茶だった。ヤクのミルクに塩を混ぜて作るそれをコップいっぱいになみなみと注ぎ終えると男が「さあ飲め」という視線を送ってきた。
顔を近づけるとヤクの野性的な匂いが鼻腔をつく。内心、飲みたくないと思った。というか、つい今しがた起こった出来事を思い出すと、飲めなかった。しかし男たちの視線が痛い。僕はバター茶をしばらく見つめ、意を決するように一気に飲み干した。ヤクの匂いと混ざって、死臭の味がした。
「宴会」はしばらくした後、お開きとなった。
僕とKさんは宴会を今いち楽しめず、もと来た道を歩いて宿を目指した。
草原に緩やかな風が吹き抜け、雲がゆっくりと流れていく。あんなに鳥葬を見たがっていたKさんはさっきからずっと無言のままだ。
「この道やったよなあ」
僕がKさんに話しかけると、「多分この道から来たと思いますよ」と、顔を上げ草原の轍を指差して言った。
その時だった。後方から4駆車がクラクションを鳴らしながら近づいてきて、僕たちを追い越すと少し前方で停まった。そして運転席のドアの窓から男が顔を出し、中国語で話しかけてきた。宴会に居た遺族の中の一人の男だった。
「吉田さん、彼が街まで一緒に乗っていかないかですって。どうします?」
Kさんが中国語を訳してくれる。
「じゃあ、お言葉に甘えて乗せてもらおうか」
僕たちは車に駆け寄って、後部座席に乗り込んだ。乗り込むと、運転手とは別に助手席にもう一人乗っていた。バタンとドアを閉めるとその人は僕たちのほうをくるりと向いた。
あのナイフの男だった。ぎょろりとした目で僕たちをじっと見ると、何も言わずにすぐにまた前を向いた。Kさんの方を向くと僕と同じ気持ちだったのか、びっくりして固まっていた。車内にはナイフの男が纏った強烈な死臭が漂っていた。さっき草原で嫌というほど嗅いだあの匂い。それは僕の脳を刺激し、あの光景をありありと蘇らせた。
運転手とナイフの男と僕たち二人を乗せた車はすぐに動き出し、街へ向かって走り出した。車内では運転手がKさんにときどき話しかけている。中国語で何を言っているのか分からない僕は会話に入ることはなく、ぼんやりと窓の外を眺めた。
同じような風景が左から右へと流れていく。ナイフの男はさっきから黙ったままで、ずっと前を向いている。彼はいったいどんな気持ちであの鳥葬を取り仕切っていたのだろうか。肉を断ち切り、骨を砕く感触を彼はどう感じていたのだろう。今夜どんなことを考えて眠りにつくのだろう。目の前にいる彼のことを考えれば考えるほどまるで暗い淵をのぞくように分からなくなっていった。
車は草原を抜け、街へとたどり着いた。そして大通りへ出ると、停車して運転手が僕たちにここで降りるよう促した。僕とKさんはお礼を言って車から降り、運転手と握手を交わした。何度もお礼を言った。
すると助手席からナイフの男が降りてきて、僕たちのほうへ近づいてきた。そして僕たちの前に立つと、にっこりと笑って手を差し出してきたのだった。僕は反射的に手を出してナイフの男の手に触れた。その瞬間、彼はぎゅっと力強く僕の手を握り、僕の顔を見てニコニコと笑っていた。肉厚でゴツゴツした大きな手だった。
握られている間、実に不思議な気持ちだった。痛いほど強く握られているにも関わらず、握られていないような気分だったのだ。実体があるのかないのか、一体この人はこの世の人なのかそうでないのか、僕の目の前にいるこの人は果たして実在している人なのか。まるで空を漂う雲のように掴めそうで掴めない、そんな感じだった。本当に不思議だった。
ナイフの男は僕の手を離すと、今度はKさんと握手して、ニッコリと笑って車に乗り込み、砂煙を巻き上げながら走り去っていった。僕とKさんはそれを見えなくなるまでずっと見ていた。
車が小さな点ほどになってからやっと、僕とKさんは宿に向かって歩き出した。歩きながら僕はさっきナイフの男と握手した右手をじっと見て、鼻に近付けた。鼻の奥が濃い死臭でいっぱいになった。まるでナイフの男が目の前にいるかのようだった。
死臭を纏った自分の右手を見ながら、僕は今日実にいい経験をしたと思った。今日のことを一生忘れないようにしようと思った。いや、きっと忘れることができないだろう。
ここへ連れてきてくれたKさんに感謝しながら、僕は宿に向かって歩いた。
(「鳥葬とナイフの男」了)