scrap book スクラップとは、断片、かけら、そして新聞や雑誌の切り抜きのこと。われらが植草甚一さんも、自分の好きなものを集めて、膨大なスクラップ・ブックを作っていた。ここでは、著者の連載から、対談、編集者の雑文など、本になる前の、言葉の数々をスクラップしていこうと思います。(編集部)

第6回 私は輪廻転生したくない

アーティスト、イ・ランによる世界初(?)のAI翻訳日記。韓国語で書いた日記をPapago翻訳機で日本語に翻訳する。誰かに会えなくなってしまうきっかけは日常に溢れている。今すぐ会えない誰かとつながるために「あまり役に立たないチング(友達)」を使ってつづられる、人間とAIの二人三脚連載。

 

日記を書いてしばらく止まっている。 あまりにも久しぶりに日記を書こうとしたらぎこちないと思ったが全然ぎこちなくない。

2021年春、同僚ミュージシャンが本人の誕生日に亡くなった。 当日未明、共通の知人から訃報の連絡を受け、私は当然彼の死を「自殺」と考えた。 それで訃報を伝えた友人に「そんなこともある。 私は十分に理解できる」と話したが、家族の要請で解剖をした後、心臓麻痺だと死因が明らかになり、その後むしろ心が複雑だった。

私は生きたくないという考えを止められない人だ。 どうやって死んだら人に被害を与えず、きれいに消えることができるかと思うが、いくらでも生きたい人。何か叶えたいことがある人。明日も友達に会って来年も友達に会いたい人に突然死が訪れる時、どれほど当惑するだろうか。

2020年春、癌闘病中だった友人Dの闘病1周年記念に彼のパートナーHがロウソクを一つ差し込んでケーキを持ってきてくれた時、私もそばで一緒に祝賀歌を歌っていた。歌が終わってロウソクを吹き、もう願いを言えと言ったらDは祈る形で手を合わせて「今後1年生きさせてください」と話した。 その言葉を聞きながら、「私は実は毎日死にたいと思っている」とDに言えなかった。

今日すぐ死んでもいい。

明日大好きな友達に会えなくても、ずっと食べたかったものが食べられなくても、買いたいものが買えなくても、お母さんの顔をもう一度見れなくても、先週に続いて待っていたドラマが見れなくても、それでも大丈夫だ。長い間準備したアルバムを出せなくても、公演場で歌えなくても、小説が書けなくても、大丈夫だ。しかし、ジュンイチが戸惑うのが一番心配だ。だからジュンイチが死ぬ前には死なないだろう。 その約束を17年間守りながら暮らしている(ジュンイチは17歳だ)。

絶対に生まれ変わりたくない。

天国も地獄も行きたくないし、ただ何でもない状態で記憶も魂もなく消えたい。もし生まれ変わったら絶望だけだろう。それでも今日は生き返らなければならない。 ジュンイチのご飯も食べさせなければならず、薬も与えなければならず、注射も打たなければならず、ジュンイチの病院費を稼ぐために約束したこともすべて処理しなければならない。 でも本当に消えたい。 さしあたり、いますぐ。

タクシーに乗って、私のアルバムプロデューサーであるデボンが作業室に行って「イムジン河」を約8回録音した。 歌を歌っていると、デボンが私の顔をちらちらと見つめる。 最初はちょっと恥ずかしかったが、だんだん慣れてきた。 「イムジン河」を8回歌い、「患難の世代」をまた歌い、「何気ない道」のギターを弾き、「患難の世代」のギターを録音し、 デボンとちょっと話を交わして再びタクシーに乗って家に帰ってきた。 家に帰って携帯電話を触りながら日本ドラマ「家族ノカタチ」を見て闘病中のジュンイチにご飯を与え、薬を与えて注射を打って作業室に出てきた。

うるさくて仕事がうまくいかなかったが、ジュンイチのために働いた。文を書き終えて麻雀を一回し、マッサージチェアを20分し、非公開インスタアカウントに文を書いたが、いや、そうせずにこれから日記を書かなければならないと思って日記帳を作った。3年ぶりに作った日記帳だった。

この4~5年間の記憶がすべてごちゃごちゃだと言っても過言ではないほど、あまりにも忙しなく生きてきた(それで私がこれ以上生きたくないような気もする)。友人が癌で死んでいくのがとても怖かったし、何かしなければならないと思って狂ったように仕事ばかりした。狂ったように働いて、また働いて、友達を心配して、友達を助け、お金を作ってお金を作って、またお金を作った。

その間、美しい時間も思い出もあっただろうが、記憶はすべてごちゃごちゃして不安な時間をあまりにも長く過ごした。インターネットで見た写真の中に365日バーンアウト(Burn Out:燃え尽きる)を感じるなら、それはバーンアウトではなくバン(Bun:パンの名前)、という文とおいしそうなバン写真があった。私もバンを時々食べるので、その写真を見ながらバンの香りと食感を思い出した。ある時、母親が近所のパン屋から買ってきて食べてみた。

この前、母に会った。 母は頭が真っ白になっていた。 母親を見ても母親ではないようだった。 私の夢に出てくるお母さん、私が覚えているお母さんはとても若い。 私が家から出る時、お母さんが何歳だったっけ。私が17歳くらいだったから、母は多分40代前半だったと思う。私の夢に出てくる母親は30代半ばぐらいの母親で、私が思春期に記憶する母親のようだ。今、母はふっくらしていて、小さくて、頭が白く、手がむくんでいて、顔も大きい。 夢の中の母は頭が黒く、スリムで顔も小さくて手も小さい。 今、私の年ぐらいの母親が夢に出てくるようだ。 鏡を見れば私の顔から夢の中の母親の顔が見える。それで戸惑う。 これから約25年生きれば、今の母親の姿になるのだろうか。

 


(このページはPapago翻訳で翻訳されました。機械翻訳は完璧性が保障されていないので、翻訳者の翻訳の代わりにはなりません)

Back Number

    長野生まれ。個人的な体験と政治的な問題を交差させ、あらゆるクィアネスを少しずつでも掬い上げ提示できる表現をすることをモットーに、イラストレーター、コミック作家として活動しつつ、エッセイなどのテキスト作品や、それらをまとめたジン(zine,個人出版物)の創作を行う。