モヤモヤの日々

第202回 徹夜について

浜の真砂は尽きるとも世にモヤモヤの種は尽きまじ。日々の暮らしで生まれるモヤモヤを見つめる夕刊コラム。平日17時、毎日更新。

久しぶりに赤子(1歳5か月、息子)の夜泣きが大発生し、これでもかというくらい妻と僕をぽかぽかと殴り、それを鎮めて僕は覚醒した。ゲラをやろうと思った。深夜2時。次に赤子が目覚めるのは、今までの経験からして約5時間後である。5時間もまとまった時間がとれる。間違いなく終わる。

来年の3月で40歳になる僕は、昔よく使っていた「徹夜」という方法論について、かなり前から見直しを迫られていた。なぜなら単純に体が辛いからである。たしかに徹夜すれば仕事は進むかもしれない。しかし、それによるダメージが翌日だけならまだいいが、翌々日まで残るようになった。これではいくら仕事が進んでも、全体としては効率が下がってしまう。

とはいえ、大暴れして爆睡している赤子と違って、大人の僕は寝付きが悪く、一度起きたらその後はなかなか入眠できない。つい最近も昼夜がひっくり返ったばかりだし、「少なくとも今年中はもう徹夜はよそう」と思っていたのに、どうせ眠れないならば、と徹夜の戦略を選択した。

早速、僕はTwitterを開いてエゴサーチした。いいねやリツイートをひと通りし、Instagramでは好きなアパレルショップの新着商品をチェックした。突然気になって部屋の片付けを始め、不要な書類を破棄する用に一箇所にまとめておいた。徹夜とは奥深いものである。同じ時間の長さなのに、午後2時〜午後7時と、深夜2時〜朝7時とでは、倍くらいの長さに深夜の時間が感じられる。時間が伸びる感覚、時計の秒針とは違う時間の流れのなかにいる。午後の5時間だと「もう5時間しかない」となるが、深夜の5時間は、なぜか人の心に余裕を生じさせる。

さて、1時間半が経ったのでそろそろゲラをやらなければいけない。そして実際にやった。一生懸命にやった。細かい校正や校閲、調整などが必要な評論のゲラだとはいえ、5時間あれば余裕で終わるはずだった仕事を半分終えて、僕は朝7時に就寝した。そして午前11時に起きて、この原稿を書いている。なぜなのか理由はまったくわからないけど、足が筋肉痛である。「少なくとも今年中はもう徹夜はよそう」と、今年に入ってから4度目くらいの誓いをするのだった。

 

Back Number

宮崎智之1982年生まれ、東京都出身。フリーライター。著書『モヤモヤするあの人 常識と非常識のあいだ』(幻冬舎文庫)、共著『吉田健一ふたたび』(冨山房インターナショナル)など。2020年12月には、新刊『平熱のまま、この世界に熱狂したい「弱さ」を受け入れる日常革命』(幻冬舎)を出版。犬が大好き。
Twitter: @miyazakid