モヤモヤの日々

第243回 クリエイティブ迷子

浜の真砂は尽きるとも世にモヤモヤの種は尽きまじ。日々の暮らしで生まれるモヤモヤを見つめる夕刊コラム。平日17時、毎日更新。

ゆったりとした週末を過ごしていた。部屋が片付いたおかげで読書がはかどり、赤子(1歳7か月、息子)と愛犬ニコルとも遊んだ。スマートフォンにワンコールがあってから振り込みを実行するという、謎のルールに固執する頑なな不動産管理会社のEさんとの約束をやぶり、早々と家賃を振り込んでしまった。そのほか、やろうと思って出来ていなかった懸案を少しずつ消化していった。例年よりも年末らしい年末である。

だらしない性格の僕だが、なぜかSNSに投稿する写真にはこだわってしまう。上手く撮れていないと気になって何度も撮影するか、投稿すること自体を諦めてしまうかになる。新卒の時代に芸術が爆発し、近所の沼(と、そこに写り込んだ高齢男性)の写真をコンパクトデジカメで300枚ほど撮影した挙句、すべてを放棄するという「クリエイティブ迷子」になった経験のある僕は、写真撮影が絶望的に苦手なのだ。

とくに気になってしまうのは、書籍の撮影である。読んだ本の感想を投稿したくて、いわゆる物撮りをするのだけど、なかなか納得いく写真が撮れない。少しの傾きや埃の写り込みも気になる。しかし、それにかんしてはスマートフォンにレタッチアプリを入れて活用することで、だいぶ解決できるようになった。

一方で、一番厄介なのは、家の照明だ。照明の光が本の表紙に反射してしまう現象が、どうしても自分的には許せない。かつて、いい具合に絶対反射しない撮影スポットがリビングにあったものの、赤子が生まれ、部屋のレイアウトを変えているうちに消滅してしまった。以来、いくつもある照明をつけたり消したり、自然光を入れてみたりカーテンを閉じたり、場所を移動してみたりと、クリエイティブ迷子が続いていた。

地味にストレスになっていた。写真撮影が上手い妻に毎回、頼むわけにもいかない。この懸案を今年中に解決しなければいけない。そして昨日、注文していたそれがついに届いたのだった。サイズは40と60の2種類があった。「大きなつづら」を選んで失敗した御伽話を思い出し、僕は40のサイズを選択しておいた。

LEDライトのついた物撮り専用のボックスが届いたとき、赤子と犬は昼寝していた。値段はセール価格で5000円ほど。プロ仕様とはいえないが、レビューを読む限りは僕が求めている用途ならば、十分に活躍しそうだった。赤子と犬が起きてからリビングに持って行って組み立てた。僕は自慢したかったのだ。

赤子は梱包を解いた時点で興味をなくし、すたこらと走り去ってしまった。かたやニコルは興味津々だった。新しい自分の部屋が来たとでも思ったのだろうか。しかし、ニコルの写真を撮影する際には別のこだわりが発動される。上手く撮れているかどうかが判断基準ではなく、ニコルが自然体かどうかがポイントになる。ニコルに何かやらせていたり、可愛いポーズをさせていたりした写真はほとんどアップしない。あくまで「あ、今のニコル可愛い!」と思った瞬間を撮るのである。だからニコルの写真はぶれていることが多く、あんなに可愛いにもかかわらず一度もバズった(ネットで広く拡散された)ことがない。

というか、犬を物撮りするわけではないのだ。ボックスを組み立てている間は何度も中に入ろうとしてきたニコルだが、LEDライトをつけた瞬間、後退りして逃げて行った。ボックスには、何色かの背景シートが用意されていた。「まずはベーシックでいこう」と僕と妻は話し合い、白の背景で本を撮影してみた。素晴らしく綺麗に撮れた。反射も余計な影もなく、これならアプリで補正する必要すらない。

長く続いたクリエイティブ迷子もこれで解決である。問題は置き場所だったが、いちいち撮影のたびに組み立てるのは面倒なため、仕事部屋で本を収納しているコンテナボックスの上に置くことにした。サイズ60を注文しなくて、本当によかった。40でも十分な大きさだった。僕はそのことを妻に自慢した。

 

Back Number

宮崎智之1982年生まれ、東京都出身。フリーライター。著書『モヤモヤするあの人 常識と非常識のあいだ』(幻冬舎文庫)、共著『吉田健一ふたたび』(冨山房インターナショナル)など。2020年12月には、新刊『平熱のまま、この世界に熱狂したい「弱さ」を受け入れる日常革命』(幻冬舎)を出版。犬が大好き。
Twitter: @miyazakid