モヤモヤの日々

第85回 人間は弱い

浜の真砂は尽きるとも世にモヤモヤの種は尽きまじ。日々の暮らしで生まれるモヤモヤを見つめる夕刊コラム。平日17時、毎日更新。

吉田健一は、随筆「わが人生処方」(『わが人生処方』収録)で、太平洋戦争末期、横須賀の海兵団に召集されたときのエピソードを語っている。戦況が思わしくないなか、空襲による延焼を防ぐため、衣類などの入った雑嚢を兵舎の外に運び出す仕事が、毎朝、課せられていた。400人ぶんの雑嚢が毎朝外に積まれ、夕方には兵舎に戻された。問題は、自分の雑嚢を自分で運び出すとは限らず、官給品も入った雑嚢をなくしたり、取り間違ったりすれば面倒な事態になることだ。

ところが、吉田は誰がどこに運んだかわからない自分の雑嚢を、いつもすぐどこかの山の一角に見つけることができたと述懐している。不思議な現象である。吉田が自分の雑嚢を探すと、いつも目につくところにあった。その体験を繰り返しているうちに、「それがきつとさうなつてゐるのだらうという自信が出て来て、何かその為に生きて行く上で足掛かりが出来た」というのである。

不思議な現象ではあるのだが、僕には吉田の気持ちがわかるような気がする。慣れない場所や環境、変化の激しい生活と時代。そういうものに囲まれると、僕はしばしば自分を見失う。そんなとき、どんな些細なものであったとしても、自分の支えとなる、自分が自分であることを確認するために打ち込まれた杭(くい)のようなものがあれば、なにかの足掛かりを得た心持ちになる。

現在、誰もがいじらしく持っていたそういった感覚が、どんどん崩れ去っていってしまっている。さまざまなものを失い、さまざまな変更が余儀なくされてきた。多くのかけがえのない命が失われ、経済的にも精神的にも圧迫されている。人間は弱い。脆くて壊れやすく、人生はままならない。不確かで不安定で、常に完璧な理性を発揮することもできない。もちろん個人差もあるだろうが、実際には弱々しい「いじらしさ」によって、自分が自分であることを確かめながら生きている。

少なくとも僕はそうだ。これから社会がどうなっていってしまうのか、前途を考えると茫洋とする。だから、ものすごくおこがましくはあるが、この平日、毎日17時公開の連載を続けていくモチベーションがいつになく高まっている。もともと高まってろよって話だが、いつになく高まっている。第一義的には自分のためである。でも、もしかしたら誰かにとっても「杭」のような存在に、この連載がなれたならうれしい。今日も犬が可愛くて、とくに愛犬ニコルが一番である。

 

Back Number

宮崎智之1982年生まれ、東京都出身。フリーライター。著書『モヤモヤするあの人 常識と非常識のあいだ』(幻冬舎文庫)、共著『吉田健一ふたたび』(冨山房インターナショナル)など。2020年12月には、新刊『平熱のまま、この世界に熱狂したい「弱さ」を受け入れる日常革命』(幻冬舎)を出版。犬が大好き。
Twitter: @miyazakid