モヤモヤの日々

第73回 人生で最高に幸福な時間

浜の真砂は尽きるとも世にモヤモヤの種は尽きまじ。日々の暮らしで生まれるモヤモヤを見つめる夕刊コラム。平日17時、毎日更新。

社会人になって出会ったある先輩が言っていたことで、深く記憶に刻まれている言葉がある。「人生で最高に幸福な時間とは、キャンプや家での飲み会で俺が眠ったあと、みんなが俺のことについて話しているのを、実は起きている俺が聴く時間だ」。なるほど。奥深い。

もちろん、自分について好意的に語ってくれている場合のみである。たとえば、「◯◯って不真面目なようで、いつも周りに気を遣ってくれるよな」とか、「実は私、高校生のとき、◯◯君のことが好きだったんだ」とか。だが、そこまでいかなくても、自分のいないところで自分が話題になっているのは素直にうれしい。居場所がそこにあるような気がする。自分の話題が普通にのぼるコミュニティーがあるのは、寄るべない人生を歩む足掛かりとなる。

しかし、そんな僥倖はめったに起こらない。というか、そもそも「自分がいないところで」が条件であり、仮にそこで自分のことが話題になっていたとしても、自分ではそれを知る由がないのだ。もちろん、親切な誰かが「この前、△△さんが、◯◯さんのこと褒めていたよ」と知らせてくれるかもしれない。だけど現実的には、なぜかその逆の情報を知らせてくれる人はたくさんいるのに、褒めてくれている情報を知らせてくれる人格者は決して多くない。

そんなこと百も承知で、先輩はあえて「キャンプや家での飲み会で俺が眠ったあと、みんなが俺のことについて話しているのを、実は起きている俺が聴く時間」と限定したのだろう。「人生で最高に幸福な時間」は、待っているだけでは訪れない。自分で手繰り寄せるものなのである、と。僕は、そんな立派な信念を抱き、飲み会のたびに実行している先輩を尊敬している。

だが、僕は元来、とても疑い深い人間なのである。だから、「『キャンプや家での飲み会で俺が眠ったあと、みんなが俺のことについて話しているのを、実は起きている俺が聞く時間』と思っているのは◯◯さんだけであり、本当は◯◯さんが起きているのを知っていているんだけど、慈悲の心から褒めてくれているみんな」になっていないか不安で仕方ないのである。これから先、偶然にも自分にそういう「人生で最高に幸福な時間」が訪れたとしても、どうしても不安になり疑ってしまう。先輩はどうなのだろうか。不安とかないのだろうか。

 

Back Number

宮崎智之1982年生まれ、東京都出身。フリーライター。著書『モヤモヤするあの人 常識と非常識のあいだ』(幻冬舎文庫)、共著『吉田健一ふたたび』(冨山房インターナショナル)など。2020年12月には、新刊『平熱のまま、この世界に熱狂したい「弱さ」を受け入れる日常革命』(幻冬舎)を出版。犬が大好き。
Twitter: @miyazakid

モヤモヤの日々

第72回 双子のライオン堂の竹田さん

浜の真砂は尽きるとも世にモヤモヤの種は尽きまじ。日々の暮らしで生まれるモヤモヤを見つめる夕刊コラム。平日17時、毎日更新。

赤坂に「双子のライオン堂」という書店があり、竹田信弥さんが店長を務めている。竹田さんとはよく一緒に仕事をするので親しい仲だと言えると思うのだけど、どういう性格なのか説明が難しいため、とりあえず「書店界のドン・キホーテ」を名乗っている人物だと覚えてほしい。もちろんディスカウントストアではなく、ドン・キホーテ・デ・ラ・マンチャのほうだ。

竹田さんといつ出会ったのか、記憶が定かではない。同じ場所に居合わす機会が多い人だし、気が合いそうだなあと勝手に思っていた。そして忘れもしない2019年5月11日、僕は「渋谷のラジオ」で20時〜21時の枠をもらい、自由に喋っていいチャンスに恵まれた。その少し前に「渋谷のラジオ」に出演した僕の話を同局の偉い人がたまたま聴いていて面白がってくれ、しかも放送の中で「ラジオパーソナリティをするのが夢です!」と発言していたため、「それならば試しに1時間だけ、好きなことを話してみないか」ということになった。

僕は考えた。僕はお喋りなので、1時間どころか3、4時間はひとりで話し続ける自信がある。でも、どうなのだろうか。知名度も人気もない僕が、自由気ままに喋り続けても、リスナーにとって面白い番組になるだろうか。無駄な部分だけ生真面目な僕は、当日の構成台本を自らつくり、僕の話の聴き手(受け手)になってくれる人物、つまりアシスタントのような人がいたほうが、面白くなりそうだと結論を出した。そこで白羽の矢が立ったのが竹田さんである。竹田さんは、僕より4、5歳くらい若いと記憶しているのだけど、なんともゆったりとしていて安定感がある。なによりも、笑い声が豪快で素晴らしい。そんなわけで、竹田さんにスタジオに来てもらい、僕のくだらない冗談に大いに笑ってもらうことにしたのだ。

あれから2年近く経った現在、僕にパーソナリティとしてお声がかかることは二度となく、一方、竹田さんは同局の番組「渋谷で読書会」で毎週金曜日の朝9時からパーソナリティを務めているのだから、あら不思議である。竹田さんは「アシスタントのような人」などではなく立派なパーソナリティで、僕は新刊の宣伝のために出演させてほしいと腰を90度に曲げてお願いする、新刊が売れなければ崖っぷちに立たされるしがないフリーライターなのだ。

4月2日の金曜日、そんな竹田さんに店舗まで会いにいった。以前この連載で紹介した小田晃生君と、双子のライオン堂でオンラインイベント(トーク&弾き語りミニライブ)を開催するためである。僕が店舗に着いて企画の説明をすると、竹田さんはすぐに快諾してくれて、具体的な条件などを提示してくれた。あとは、調整した企画概要やプロフィール、宣材写真、出演者のコメントを揃えるだけである。僕は積読がたくさんあるのにもかかわらず、溜まりに溜まった読書欲を少しでも満たすため、8千円ほど本を購入した。そして、日曜日までには情報をまとめ、月曜日のなるべく早い時間から告知を始める約束をして、僕は家に帰った。

帰ってすぐ小田君に連絡し、イベントの企画内容と条件を調整した。翌々日の日曜日には、約束どおり必要な情報や素材をすべて送った。だが、竹田さんからの反応がない。日曜日の深夜24時半ごろ、「まだまだお知らせあったんですが、今日はもう無理そうです(゚ω゚)」という妙な顔文字つきの謎ツイートがあった。それを見て、「竹田さんも忙しそうだから、告知ページの確認は明日になりそうだな」と思った。しかし、わずか30分後に、今度はLINEで「朝までには(告知ページを)つくります」と連絡があったと思ったら、さらにその40分後には、「すみません! もう少しお待ちください」とLINEが来た。彼の中でやるべき仕事が完全にとっ散らかっている様子が手に取るようにわかった。「なんて見込みがあまい人なんだ」と思った。

というのも、僕も同じだからわかるのだ。なんとなく出来そうな気がして約束する。しかし、現実的には間に合わない。だが、根が真面目だから大幅に遅れることはなく、精一杯、間に合うように努力する。結果、予定よりちょっとだけ遅れる。ようするに、自分の能力や残された作業時間についての見込みが、徹底的にあまいのである。結局、小田君とのイベントは、昨日の火曜日に正式告知された。同じ「見込みがあまい族」でも、竹田さんがパーソナリティになれて僕がなれないのは、僕が「物書き界のドン・キホーテ」ではないからに違いない。

というか、「書店界のドン・キホーテ」が一体どんなものなのか、いまだよくわからないままでいる。今度、竹田さんに会ったら訊いてみようと思う。

 

Back Number

宮崎智之1982年生まれ、東京都出身。フリーライター。著書『モヤモヤするあの人 常識と非常識のあいだ』(幻冬舎文庫)、共著『吉田健一ふたたび』(冨山房インターナショナル)など。2020年12月には、新刊『平熱のまま、この世界に熱狂したい「弱さ」を受け入れる日常革命』(幻冬舎)を出版。犬が大好き。
Twitter: @miyazakid